沿革
2017年
10月 | 子会社「株式会社ボルピクチャーズ」を設立 |
---|---|
2月 | 子会社「株式会社ボルテージVR」を設立 |
2016年
11月 | 子会社「株式会社ボルスタ」を設立 |
---|
7月 | 津谷祐司が、代表取締役 社長に復帰 子会社「株式会社ボルモ」を設立 |
![]() |
---|
2015年
7月 | “Astoria: Fate‘s Kiss”で北米市場向け恋愛ドラマアプリ「AmeMix」シリーズの提供開始 |
---|
2014年
9月 | 津谷祐司が、代表取締役 会長に就任 |
---|
2013年
10月 | 「日本テクノロジーFast50」を受賞(8年連続受賞) | |
---|---|---|
7月 | 横田晃洋が、代表取締役 社長に就任 | ![]() |
5月 | 「生存率0%!地下鉄からの脱出」で、 サスペンスアプリの配信開始 |
|
3月 | 業容拡大のため、オフィスを増床 |
2012年
11月 | 「My Lover’s a Thief」でサンフランシスコ子会社初めての タイトルを提供開始 |
![]() |
---|---|---|
8月 | ”A Prince‘s Proposal”で北米版 「My Romance Series」を提供開始 |
|
7月 | 「恋ゲーム シナリオ・イラスト大賞」を新設 | |
6月 | パッケージ事業を終了 | |
5月 | 米国サンフランシスコに子会社 「Voltage Entertainment USA, Inc.」を設立 |
|
4月 | 北九州データセンターにてコンテンツ配信、本格稼働開始 | |
3月 | モバイルコマース事業を終了 |
2011年
11月 | 「恋ゲームシリーズ」他17タイトルを、 ドコモスマートフォン向けサービス「dメニュー」に提供開始 |
|
---|---|---|
7月 | 「PIRATES IN LOVE」で、海外向け「Romance Sims」シリーズを提供開始 | |
6月 | 当社株式を東京証券取引所市場第一部へ市場変更 | ![]() |
1月 | 「Love&Job!オトナの事情」で「恋も!仕事も!」 シリーズを提供開始 |
2010年
10月 | 「100シーンの恋」でiPhone・iPod touch向け電子書籍アプリを提供開始 |
---|---|
8月 | 「恋愛上等★イケメン学園 LITE」で、Android搭載スマートフォン向けアプリを提供開始 |
7月 | 携帯公式サイト事業からモバイルコンテンツ事業へ事業名を変更 |
6月 | モバイル広告事業を終了 「恋人はキャプテン for GREE」のソーシャルアプリを提供開始 当社株式を東京証券取引所マザーズへ上場 |
2007年
5月 | メディアプランニングシステム事業を終了 |
---|---|
3月 | 恋愛ショートドラマ「ケータイ恋愛ドラマ 100シーンの恋 vol.1」をDVD化し、 パッケージ事業を本格的に開始 |
2006年
12月 | iモード公式サイト向けコンテンツ「恋人はNo.1ホスト」の配信を開始し、携帯公式サイト事業の「恋ゲーム」シリーズコンテンツを開始 | ![]() |
---|---|---|
8月 | 当社製作の映画「Wanna be FREE!東京ガール」を劇場公開 |
2005年
12月 | iモード向け公式サイト「注目!モテカワアイテム」の配信を開始し、 モバイルコマース事業を本格的に開始 |
---|---|
5月 | 一般サイト「QueenBEE」のサービスを開始し、モバイル広告事業を本格的に開始 |
2月 | 渋谷区恵比寿四丁目へ本社を移転 「恵比寿ガーデンプレイス」 |
2003年
6月 | iモード公式サイト向けコンテンツ 「歌詞で胸キュン!」の配信を開始 |
![]() |
---|
2002年
12月 | 渋谷区東三丁目へ本社を移転 「TANGO33ビル」 |
---|
2001年
9月 | EZweb公式サイト向けコンテンツ 「100シーンの恋」の配信を開始 |
![]() |
---|---|---|
5月 | 渋谷区恵比寿西一丁目へ本社を移転 「平成信用金庫ビル」 |
2000年
10月 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ「iモード」の 公式サイト向けコンテンツの配信を「バトル東京 23」で開始 |
![]() |
---|---|---|
9月 | バナー広告プラン最適化システム「クリックMAX」の サービスを開始し、メディアプランニングシステム事業を開始 |
|
7月 | 渋谷区恵比寿南一丁目に本社機能を移転 「ABC WACOビル」(登記は川崎市のまま) | |
4月 | 第二雷電株式会社・日本移動通信株式会社・KDDIグループ 「EZweb」の公式サイト向けにコンテンツの配信を「Side-K」で開始 |
|
3月 | サン・マイクロシステムズ株式会社のベンチャー支援プログラム「スタートアップエッセンシャルズ」第一号認定を受ける ジェイフォン東京株式会社「J-SKY」(現Yahoo!ケータイ)の公式サイト向けコンテンツ 「Side-K」の配信を開始し、携帯公式サイト事業を開始 |
|
2月 | 株式会社ボルテージに組織変更。資本金1,000万円 渋谷区恵比寿一丁目に本社機能を移転 「カルチェ恵比寿ビル」(登記は川崎市のまま) |
1999年
10月 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ「mopera」向けコンテンツ、超バイオSF「Side-K」の配信を開始 | ![]() |
---|---|---|
9月 | 川崎市高津区に、映画製作・webコンテンツ配信・ メディアプランニングツール販売等を目的として、 有限会社ボルテージを設立。資本金300万円 津谷祐司が、代表取締役 社長に就任 |